シャビーシックなヴィンテージのハンガー
先日手に入れたヴィンテージのハンガーです(* ´ ▽ ` *)

1960~70年代のもの。
綺麗な薔薇や蝶などがニードルポイントで刺されています。

全体はこのような感じです。

中心が微妙にずれていたりしていますΣ(´Д`*)
裏側はこげ茶のベロア生地です。

ハンガーのまわりは金色のレースで取り囲まれています。
10月31日はハロウィンでした。

我が家にもたくさんの小さなお化けたちが
お菓子をもらいにやってきました( ^ω^ )
ちなみにこの日は
ドイツでは宗教改革の始まり500年記念日でした。
マーティン・ルターの95ヶ条の論題の提示から
今年で500年なんだそうで。
全ドイツで1度限りの法定祝日でした(・∀・)
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

1960~70年代のもの。
綺麗な薔薇や蝶などがニードルポイントで刺されています。

全体はこのような感じです。

中心が微妙にずれていたりしていますΣ(´Д`*)
裏側はこげ茶のベロア生地です。

ハンガーのまわりは金色のレースで取り囲まれています。
10月31日はハロウィンでした。

我が家にもたくさんの小さなお化けたちが
お菓子をもらいにやってきました( ^ω^ )
ちなみにこの日は
ドイツでは宗教改革の始まり500年記念日でした。
マーティン・ルターの95ヶ条の論題の提示から
今年で500年なんだそうで。
全ドイツで1度限りの法定祝日でした(・∀・)
ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村
DDR時代のにゃんこ様シール
先週日曜日からサマータイムが始まりました。
サマータイムが始まる日曜日の午前2時~3時の間が消えるのです。
うちの電波時計(?)も自動的にその間が消えてました。
ということで、現在日本との時差は7時間です。
先日つい衝動買いをしてしまった
レトロなにゃんこ様のシールです

DDR時代のこのシールは
水に浸してシールの面のフィルムと裏の紙を放してから使うみたいです。
勿体ない(と言うか特に使い道が決まっていない)ので
まだ試してはいませんが。。。
可愛い子猫様シリーズと。。。

お屋敷で優雅に暮らしていそうなお猫様シリーズ

しばらくは眺めて楽しむことにします
街でランチをしたときに入ったラーメン屋さん。
日本のラーメンとは一味違ったラーメンを提供してくれます
コンソメスープベースの
厚揚げラーメンです

こちらでは高級食材のえのき入り
私の知っている「ラーメン」と思わないで食べると美味しいです
驚くべきはお店の壁紙です。

そうきたか
なんというか。。。素晴らしいアイデアです。
2013年の新聞です。
お店が出来たのがその年のはずだから
その時からこの内装だったんだ。。。
ちょっぴり黄ばんできたこの壁紙(笑)。
張り替え時もまた新聞を使うのかなぁ
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
サマータイムが始まる日曜日の午前2時~3時の間が消えるのです。
うちの電波時計(?)も自動的にその間が消えてました。
ということで、現在日本との時差は7時間です。
先日つい衝動買いをしてしまった
レトロなにゃんこ様のシールです


DDR時代のこのシールは
水に浸してシールの面のフィルムと裏の紙を放してから使うみたいです。
勿体ない(と言うか特に使い道が決まっていない)ので
まだ試してはいませんが。。。
可愛い子猫様シリーズと。。。

お屋敷で優雅に暮らしていそうなお猫様シリーズ

しばらくは眺めて楽しむことにします

街でランチをしたときに入ったラーメン屋さん。
日本のラーメンとは一味違ったラーメンを提供してくれます

コンソメスープベースの
厚揚げラーメンです


こちらでは高級食材のえのき入り

私の知っている「ラーメン」と思わないで食べると美味しいです

驚くべきはお店の壁紙です。

そうきたか

なんというか。。。素晴らしいアイデアです。
2013年の新聞です。
お店が出来たのがその年のはずだから
その時からこの内装だったんだ。。。

ちょっぴり黄ばんできたこの壁紙(笑)。
張り替え時もまた新聞を使うのかなぁ

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ヴィンテージのイースター用小さな飾り達
今年は4月の第1日曜日がイースターだそうです

色とりどりのイースターエッグ、うさぎ、鳥さんが
春の訪れを知らせてくれます
イースターと言えば卵とうさぎ。
うさぎがイースターエッグを隠す、というのは知っていますが
「何で卵とうさぎなの
???」
と疑問に思ったのです。
夫に聞いたら
「昔、この時期に農民は地主に地代を卵とうさぎで支払っていたからみたいだよ。」
と教えてくれました。
うさぎさん。。。年貢だったのか。。。
可愛いうさぎさんのデコを見ながら
ちょっぴり切ない気持ちになりましたが。。。
現在ではうさぎのお肉の代わりに
美味しいうさぎチョコレートを食べています

写真はLindtのHPからお借りしちゃいました。
こちらが我が家のイースター用の飾り達です
こちらはパステルカラー。

そしてこちらはカラフルな色合いの卵さん達。

どちらも1970年代のヴィンテージ品で
木で出来ています。
高さ約3cm~5cmとかなり小さ目。
早速家の中にある植物に吊るしました

バルコニー用の植物ですが
まだ寒いのでお家の中に入れてあります。
竹に吊るすと全然イースターぽくないですね

うさぎがこけしにのように見えます。
後は台所に吊るしていますが
逆光で写真がうまく撮れませんでした
外の気温はまだ10度程度ですが
1日中太陽が顔を出しているので
家の中はぽかぽかです
パパの汚い(
)机の上でもへっちゃらで転がって
「撫でて~!遊んで~!
」
とお腹を見せて甘えているおばあちゃん。

舌をしまい忘れていますよ~
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


色とりどりのイースターエッグ、うさぎ、鳥さんが
春の訪れを知らせてくれます

イースターと言えば卵とうさぎ。
うさぎがイースターエッグを隠す、というのは知っていますが
「何で卵とうさぎなの

と疑問に思ったのです。
夫に聞いたら
「昔、この時期に農民は地主に地代を卵とうさぎで支払っていたからみたいだよ。」
と教えてくれました。
うさぎさん。。。年貢だったのか。。。

可愛いうさぎさんのデコを見ながら
ちょっぴり切ない気持ちになりましたが。。。
現在ではうさぎのお肉の代わりに
美味しいうさぎチョコレートを食べています


写真はLindtのHPからお借りしちゃいました。
こちらが我が家のイースター用の飾り達です

こちらはパステルカラー。

そしてこちらはカラフルな色合いの卵さん達。

どちらも1970年代のヴィンテージ品で
木で出来ています。
高さ約3cm~5cmとかなり小さ目。
早速家の中にある植物に吊るしました


バルコニー用の植物ですが
まだ寒いのでお家の中に入れてあります。
竹に吊るすと全然イースターぽくないですね


うさぎがこけしにのように見えます。
後は台所に吊るしていますが
逆光で写真がうまく撮れませんでした

外の気温はまだ10度程度ですが
1日中太陽が顔を出しているので
家の中はぽかぽかです

パパの汚い(

「撫でて~!遊んで~!

とお腹を見せて甘えているおばあちゃん。

舌をしまい忘れていますよ~

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ニヒルなライオンのヴィンテージキッチンタオル
先日ヴィンテージのキッチンタオルを手に入れました

カレンダーになっています。
この年はこれは私が生まれた年。
なので西暦下2桁は隠してみました。
でも曜日を追って行けばバレるわね。。。
そこに夫の愛称であるライオンが描かれていたので
「おお!2つのコラボレーション
」←意味不明
と張り切って手に入れたもの。
でもこにどうやって飾ろうかは
。。。そのうち考えます
ニヒルに笑うライオンちゃん。。。ヒ!ヒ!ヒ!

ライオンちゃんが抱えている青と白の格子の盾(?)。
この模様はバイエルン州の旗の模様です。
郵便局からの帰り道。
どんより暗いドイツの冬空です。

郵便局は村に1つしかなく窓口も1つ。
その上、日本で言う郵便貯金業務も同じ窓口なもんだから
月曜日の朝、しかも月初めだったので長い列。
でもここは田舎なのか時間がゆっくりと流れているので
誰もイライラしていません。
私もだいぶこのスロ~~~~な感じに慣れてきました
お家に戻ってベシーのご飯タイム。

あげてすぐの30秒くらいは一心不乱に食べているのだけれど
ちょっと私が場所を離れると
「ちょっと!どこ行ってるニャッ!一緒にいてよ
!」
と後を追ってきます。
そして私が場所に戻ると再び食べ始めます。。。
しかも今度は私が背中を撫でながらでないと
「もういらニャ~イ。」
と、ベシーが場所を離れていきます。
何なんだ、この子は。。。
可愛いので許すけど
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


カレンダーになっています。
この年はこれは私が生まれた年。
なので西暦下2桁は隠してみました。
でも曜日を追って行けばバレるわね。。。
そこに夫の愛称であるライオンが描かれていたので
「おお!2つのコラボレーション

と張り切って手に入れたもの。
でもこにどうやって飾ろうかは
。。。そのうち考えます

ニヒルに笑うライオンちゃん。。。ヒ!ヒ!ヒ!

ライオンちゃんが抱えている青と白の格子の盾(?)。
この模様はバイエルン州の旗の模様です。
郵便局からの帰り道。
どんより暗いドイツの冬空です。

郵便局は村に1つしかなく窓口も1つ。
その上、日本で言う郵便貯金業務も同じ窓口なもんだから
月曜日の朝、しかも月初めだったので長い列。
でもここは田舎なのか時間がゆっくりと流れているので
誰もイライラしていません。
私もだいぶこのスロ~~~~な感じに慣れてきました

お家に戻ってベシーのご飯タイム。

あげてすぐの30秒くらいは一心不乱に食べているのだけれど
ちょっと私が場所を離れると
「ちょっと!どこ行ってるニャッ!一緒にいてよ

と後を追ってきます。
そして私が場所に戻ると再び食べ始めます。。。
しかも今度は私が背中を撫でながらでないと
「もういらニャ~イ。」
と、ベシーが場所を離れていきます。
何なんだ、この子は。。。

可愛いので許すけど

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ビンテージのSteiffの猫ちゃん
先日我が家に新しくやって来たぬいぐるみ猫ちゃんです

Steiff社のPossy Katze。
身長は約30cmくらいです。
届いてからタグの品番で調べたところ
1988年~90年の間に生産されていたのだそうです。
この子は先日までのテディベアサーフィンの合間に
「テディベアではなくて【テディねこ】はいニャいかしらん???」
といろいろ見ていて見つけた子です。
テディベアのように
手足首が動いてお座りできます
もちろんちゃんと立つこともできます。

後ろに支えは必要ですけど。。。
テディベアと違う点の一つは
この長いしっぽ。

あとはお顔のひげかしら。
この子はもちろん私のベアコレクションの1匹でもあるけれど
ベシーの遊び相手にもなるかしらと思い手に入れたのですが。。。
届いた時はとても埃臭くてすぐには無理!
速攻桶に水を汲んで洗いました。
1週間ほど日陰干しをして
ようやく我が家の猫ちゃんとご対面です

仲良し
お顔の大きさが一緒だね~
もっと遊んでよ~

(思った通り)ぬいぐるみには全然興味を示さない。
それでは、と背中の上に馬乗りにさせてみましたが
ひたすら無視し続けるベシー。。。
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Steiff社のPossy Katze。
身長は約30cmくらいです。
届いてからタグの品番で調べたところ
1988年~90年の間に生産されていたのだそうです。
この子は先日までのテディベアサーフィンの合間に
「テディベアではなくて【テディねこ】はいニャいかしらん???」
といろいろ見ていて見つけた子です。
テディベアのように
手足首が動いてお座りできます

もちろんちゃんと立つこともできます。

後ろに支えは必要ですけど。。。
テディベアと違う点の一つは
この長いしっぽ。

あとはお顔のひげかしら。
この子はもちろん私のベアコレクションの1匹でもあるけれど
ベシーの遊び相手にもなるかしらと思い手に入れたのですが。。。
届いた時はとても埃臭くてすぐには無理!
速攻桶に水を汲んで洗いました。
1週間ほど日陰干しをして
ようやく我が家の猫ちゃんとご対面です


仲良し

お顔の大きさが一緒だね~

もっと遊んでよ~


(思った通り)ぬいぐるみには全然興味を示さない。
それでは、と背中の上に馬乗りにさせてみましたが
ひたすら無視し続けるベシー。。。
ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村