| Portal |
今年のアドベントクランツとクリスマスマーケット
明日が第1アドベントなので
慌てて作った今年のアドベントクランツです

間に合った~
昨年に友人からいただいた
丸太を4等分したお洒落なキャンドルホルダーをそのまま利用しました。
後は家にあったデコ達を置いただけの超手抜きですが
このお洒落なキャンドルホルダーのおかげでとても良い出来栄え
本当に感謝です!
街では既にクリスマスマーケットが始まっていました。
毎年おなじみの可愛い木でできたオブジェも登場!

いい加減に名前を調べたらいいのですが。。。
未だに名前わかりません
ちなみに夫も名前を知らないのです
可愛らしい屋台も軒を連ねています

屋根の上にレープクーヘンマンがいますよ

毎年ほぼ同じ並びであまり変わり映えすることもないのですが
やはり毎年来てしまうのです。
この日は約束の時間までの時間つぶしに写真だけ取ってすぐに退散したので
まだホットワインは飲んでいません。
来週はもう少しゆっくり楽しみたいと思ってます
この日街に出てデパートで目についた宣伝がこれ。

Black Friday。。。
ドイツでは基本アメリカのように11月第4木曜日のThanksgivingは無いのですが
何故だかこれは存在します。。。本当になんで~(笑)
かといって、TVで見るアメリカのカオスのような大々的なバーゲンでもないですけれど
いづれにせよ、値下げしてくれるのはありがたい
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村
慌てて作った今年のアドベントクランツです


間に合った~

昨年に友人からいただいた
丸太を4等分したお洒落なキャンドルホルダーをそのまま利用しました。
後は家にあったデコ達を置いただけの超手抜きですが
このお洒落なキャンドルホルダーのおかげでとても良い出来栄え

本当に感謝です!
街では既にクリスマスマーケットが始まっていました。
毎年おなじみの可愛い木でできたオブジェも登場!

いい加減に名前を調べたらいいのですが。。。
未だに名前わかりません

ちなみに夫も名前を知らないのです
可愛らしい屋台も軒を連ねています


屋根の上にレープクーヘンマンがいますよ


毎年ほぼ同じ並びであまり変わり映えすることもないのですが
やはり毎年来てしまうのです。
この日は約束の時間までの時間つぶしに写真だけ取ってすぐに退散したので
まだホットワインは飲んでいません。
来週はもう少しゆっくり楽しみたいと思ってます

この日街に出てデパートで目についた宣伝がこれ。

Black Friday。。。

ドイツでは基本アメリカのように11月第4木曜日のThanksgivingは無いのですが
何故だかこれは存在します。。。本当になんで~(笑)
かといって、TVで見るアメリカのカオスのような大々的なバーゲンでもないですけれど

いづれにせよ、値下げしてくれるのはありがたい

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村
久しぶりにレトロな鳥さんバッグを2つ
久しぶりにレトロな鳥さんバッグを作りました

両方とも1970年代のヴィンテージ生地を使用しています
鳥さん柄とレトロな大きなお花柄を合わせた
ちょっと大き目のバルーンバッグ

ヴィンテージファブリックのバルーンバッグ レトロな鳥さんとレトロな青いお花
取り出し口は約42cm。
A4サイズのファイルが余裕に横に入るくらいの長さです。
持ち手は約58cmで肩にかけられます。
マグネット開閉。
このレトロなお花とチェックのストライプでタックをうまく取るために
通常作っているバルーンバッグよりもちょっと贅沢に大目に布を使いました。
だからシルエットもいつもよりふんわりしています
そして葉っぱの柄と鳥さんを合わせたトートバッグです。

ヴィンテージファブリックのトートバッグ レトロな鳥さんと葉っぱ
取り出し口は約45cm(底辺の長さは約35cm)。
A4サイズのファイルが横に入るくらいの長さです。
持ち手は約58cmで上のバルーンバッグ同様に肩にかけられます。
こちらもマグネット開閉。
この葉っぱ生地はグラジエラのもの。
私の大のお気に入りの1つです
ドイツ70年代ヴィンテージ生地を代表するグラジエラの中でも
この葉っぱ柄はなかなか出てきません。
無くなっちゃう前にまた出てこないか目を光らせておかなければ!
先ほどminneさん、creemaさんにも出品いたしました。
ご興味のある方は是非覗きに来てください。
リンクをクリックするとminneさんの該当ページが開きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各地でクリスマスマーケットが先週末位から開催され始めているドイツ。
それを待っていたかのように気温も急降下しております。
さて、普段は週中の夕方に行く買い出しに先週土曜日に出掛けたらもうすごい人
眩暈がして喉も再びイガイガしてきたので
早々に引き揚げました。
週末、特にクリスマスシーズンの人混みはもう半端じゃないなぁ。。。
なんて思ったのですが
日本にいた時の週末のデパートやモールなんて前が見えなかったような。。。
のんびり生活に慣れちゃって
私、日本に戻れるのかしらん。。。
のんびりと言えば。。。
先々週に地下室からクリスマスの飾りを出してもらったのですが
まだ廊下に段ボールに入ったまま放置してあります
だってぇ。。。風邪引いちゃったし。。。
という言い訳
でもちゃっかり猫様用の帽子だけは箱から出しました

ママが無理矢理被せるのニャ~
あ!今週末はもう第1アドベントじゃぁないですか!
アドベントクランツ作ってない。。。どうしよう。。。
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


両方とも1970年代のヴィンテージ生地を使用しています

鳥さん柄とレトロな大きなお花柄を合わせた
ちょっと大き目のバルーンバッグ


ヴィンテージファブリックのバルーンバッグ レトロな鳥さんとレトロな青いお花
取り出し口は約42cm。
A4サイズのファイルが余裕に横に入るくらいの長さです。
持ち手は約58cmで肩にかけられます。
マグネット開閉。
このレトロなお花とチェックのストライプでタックをうまく取るために
通常作っているバルーンバッグよりもちょっと贅沢に大目に布を使いました。
だからシルエットもいつもよりふんわりしています

そして葉っぱの柄と鳥さんを合わせたトートバッグです。

ヴィンテージファブリックのトートバッグ レトロな鳥さんと葉っぱ
取り出し口は約45cm(底辺の長さは約35cm)。
A4サイズのファイルが横に入るくらいの長さです。
持ち手は約58cmで上のバルーンバッグ同様に肩にかけられます。
こちらもマグネット開閉。
この葉っぱ生地はグラジエラのもの。
私の大のお気に入りの1つです

ドイツ70年代ヴィンテージ生地を代表するグラジエラの中でも
この葉っぱ柄はなかなか出てきません。
無くなっちゃう前にまた出てこないか目を光らせておかなければ!
先ほどminneさん、creemaさんにも出品いたしました。
ご興味のある方は是非覗きに来てください。
リンクをクリックするとminneさんの該当ページが開きます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
各地でクリスマスマーケットが先週末位から開催され始めているドイツ。
それを待っていたかのように気温も急降下しております。
さて、普段は週中の夕方に行く買い出しに先週土曜日に出掛けたらもうすごい人

眩暈がして喉も再びイガイガしてきたので
早々に引き揚げました。
週末、特にクリスマスシーズンの人混みはもう半端じゃないなぁ。。。
なんて思ったのですが
日本にいた時の週末のデパートやモールなんて前が見えなかったような。。。

のんびり生活に慣れちゃって
私、日本に戻れるのかしらん。。。

のんびりと言えば。。。
先々週に地下室からクリスマスの飾りを出してもらったのですが
まだ廊下に段ボールに入ったまま放置してあります

だってぇ。。。風邪引いちゃったし。。。
という言い訳

でもちゃっかり猫様用の帽子だけは箱から出しました


ママが無理矢理被せるのニャ~

あ!今週末はもう第1アドベントじゃぁないですか!
アドベントクランツ作ってない。。。どうしよう。。。

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
自作ラミネート加工のクリスマス猫だらけポシェット
先日ラミネート加工をしたクリスマス猫生地

早速形にしてみました。
クリスマス期間限定猫だらけポシェットです

クリスマスマーケット内をぶらぶら歩いたり
ホットワインを飲んだりする時に
雨や雪で濡れても大丈夫なようにラミネート加工をしたのです
こっちの人は余程の雨や雪でない限り
傘をささないのが大多数。
コートの厚さに合わせて
紐の長さを調節できるようにしました。
マチは4cmのファスナー開閉です。

裏地はレーブクーヘンマン

内ポケットを1つ付けてあります。
猫好き悶絶の可愛いクリスマス猫ポシェット
ただ1つのかなり大きな難点。。。
このラミネート加工生地、なめらかでないのです。。。
触る度にガサガサという音がする。。。
まるで「えっ、まさか紙で作っちゃった
?」というような音。。。
アイロンで加工したただのシートの時点では
これには全く気が付かなかったわ!
形にして初めて気が付くこともある。。。
せっかくの素敵な生地が安っぽいガサガサ音に負けちゃった。。。がっくり
これがこの加工シートでは普通なのか
私の加工の仕方が間違ったのか。。。
かなり悲しい感じの仕上がりになっちゃったけれど
自分用だし、ここはドイツだし(笑)
なんてったって柄が可愛いので
開き直って今年のクリスマスマーケットはこれと共に出動しますよ~
<今回の教訓>
このシートを使って二度と布小物を作らない。
あ、でもコースター程度の極小物ならいけるかしらん???
先日街に出たら既にクリスマスマーケットの準備が始まっていました。
来週から始まるみたい

ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


早速形にしてみました。
クリスマス期間限定猫だらけポシェットです


クリスマスマーケット内をぶらぶら歩いたり
ホットワインを飲んだりする時に
雨や雪で濡れても大丈夫なようにラミネート加工をしたのです

こっちの人は余程の雨や雪でない限り
傘をささないのが大多数。
コートの厚さに合わせて
紐の長さを調節できるようにしました。
マチは4cmのファスナー開閉です。

裏地はレーブクーヘンマン


内ポケットを1つ付けてあります。
猫好き悶絶の可愛いクリスマス猫ポシェット

ただ1つのかなり大きな難点。。。
このラミネート加工生地、なめらかでないのです。。。

触る度にガサガサという音がする。。。
まるで「えっ、まさか紙で作っちゃった


アイロンで加工したただのシートの時点では
これには全く気が付かなかったわ!
形にして初めて気が付くこともある。。。
せっかくの素敵な生地が安っぽいガサガサ音に負けちゃった。。。がっくり

これがこの加工シートでは普通なのか
私の加工の仕方が間違ったのか。。。
かなり悲しい感じの仕上がりになっちゃったけれど
自分用だし、ここはドイツだし(笑)
なんてったって柄が可愛いので
開き直って今年のクリスマスマーケットはこれと共に出動しますよ~

<今回の教訓>
このシートを使って二度と布小物を作らない。
あ、でもコースター程度の極小物ならいけるかしらん???
先日街に出たら既にクリスマスマーケットの準備が始まっていました。
来週から始まるみたい


ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
クリスマス生地で作ったとんがり鍋つかみ
先日の鳥さん鍋つかみに続き第2弾。
クリスマス生地のとんがり鍋つかみです

先日作ったシャビーなとんがり鍋つかみも
実はこれを作るためのお試しだったんです
赤色ベースと

緑色ベース

お花のような、雪の結晶のような可愛らしい柄のドット柄。
地味なようで、でも形にするとすごく華やかでお洒落な雰囲気が漂います
裏側は先の鳥さん鍋つかみの裏側と同じ
クリーム色ベースでちょっとムラがあるパッチワーク用生地です。
これらも友人達への今年のクリスマスプレゼント用に
と考えています
先週末からすっかり寒さが戻ってきて
そんな中で外出が続いたせいか喉がイガイガしています。
只今約半年前に作った猫ちゃんマスクが大活躍中です
この付近で外でマスクで歩いているのは私だけです。
(しかも超カラフルな猫だし
)
ドイツ人は風邪引きでは殆どマスクをしません。
風邪を引くのはいやだけれど季節の変わり目のお約束だし
今のうちに風邪を引いておけば
クリスマスマーケットが始まる頃には治っているから結果OK
暖か~いお家の中で
得意のウソ寝中のベシー。

ご飯を食べて大満足で動きたくな時は
ママが呼んでもベットの上で寝たふり。
だからお目目もパッチリにゃんですよ~
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
クリスマス生地のとんがり鍋つかみです


先日作ったシャビーなとんがり鍋つかみも
実はこれを作るためのお試しだったんです

赤色ベースと

緑色ベース

お花のような、雪の結晶のような可愛らしい柄のドット柄。
地味なようで、でも形にするとすごく華やかでお洒落な雰囲気が漂います

裏側は先の鳥さん鍋つかみの裏側と同じ
クリーム色ベースでちょっとムラがあるパッチワーク用生地です。
これらも友人達への今年のクリスマスプレゼント用に


先週末からすっかり寒さが戻ってきて
そんな中で外出が続いたせいか喉がイガイガしています。
只今約半年前に作った猫ちゃんマスクが大活躍中です

この付近で外でマスクで歩いているのは私だけです。
(しかも超カラフルな猫だし

ドイツ人は風邪引きでは殆どマスクをしません。
風邪を引くのはいやだけれど季節の変わり目のお約束だし
今のうちに風邪を引いておけば
クリスマスマーケットが始まる頃には治っているから結果OK

暖か~いお家の中で
得意のウソ寝中のベシー。

ご飯を食べて大満足で動きたくな時は
ママが呼んでもベットの上で寝たふり。
だからお目目もパッチリにゃんですよ~

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
クリスマス生地で作った鳥さん鍋つかみ
クリスマス生地を使って
鳥さんの鍋つかみを作りました

先日作ったシャビーな鳥さん鍋つかみは
実はこれを作るためのお試しだったんです
こちらはお花のような、雪の結晶のような可愛らしい柄のドットの鍋つかみ。

そしてこちらはクルクル模様の中に
鳥さんと鹿さんが隠れている
私のお気に入りの生地を使った鍋つかみ

裏側はどれもクリーム色ベースでちょっとムラがあるパッチワーク用生地です。

中には綿モルトン2枚とその間にキルト芯1枚を挟んでいます。
これらは友人達への今年のクリスマスプレゼント用に
と考えています
朝起きるとお腹の上で喉を鳴らす猫。

夜私が寝る為に布団に入ると
お腹の上で喉を鳴らす猫。

朝一番と夜最後の景色が一緒です
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
鳥さんの鍋つかみを作りました


先日作ったシャビーな鳥さん鍋つかみは
実はこれを作るためのお試しだったんです

こちらはお花のような、雪の結晶のような可愛らしい柄のドットの鍋つかみ。

そしてこちらはクルクル模様の中に
鳥さんと鹿さんが隠れている
私のお気に入りの生地を使った鍋つかみ


裏側はどれもクリーム色ベースでちょっとムラがあるパッチワーク用生地です。

中には綿モルトン2枚とその間にキルト芯1枚を挟んでいます。
これらは友人達への今年のクリスマスプレゼント用に


朝起きるとお腹の上で喉を鳴らす猫。

夜私が寝る為に布団に入ると
お腹の上で喉を鳴らす猫。

朝一番と夜最後の景色が一緒です

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
自分でラミネート加工をやってみた
ちょっと前に興味本位で買ってみたラミネート加工用シート。

つや消しタイプです。
クリスマス猫ちゃん生地で試してみました
そのまま上に載せるとかなり白っぽいです。
ちゃんとラミネートできるのかしらん。。。

まず初めに生地の上にシートをのせてその上に当て布を敷いて
アイロンを中温に設定してゆっくりと押し当てます。
その後一旦当て布を取って
端っこの余ったラミネート加工シートを切り取ります。
再び当て布をして
今度は中高温に設定したアイロンを押し当てます。
かなり長めに押し当てて。。。。。
完成で~す

左が加工済、右が元の生地です。
まだやっぱり白っぽいのだけれど
これ以上当てていたらシートが融けちゃうんじゃないかと不安になってやめました。
まだ駄目!まだ駄目!で
約30X60cmの生地相手に
結局20分くらいアイロンやってました(笑)
よく見ると糊のついた部分がズジになって見えているし
やはり市販のラミネートに比べると手作り感あふれる出来なんですが。。。
これが普通なのか
私の腕が悪いのか
イマイチ良くわかりません。。。
でもパッと見は全くおかしくないし
しっかりと生地とシートがくっついているし
使うには支障がないと思います
これも手作りの味!
今回ちょっと濃いめの生地だったので
糊のついた部分が目立つのかしら。
色の薄めの生地ならうまくいくかなぁ。
日本のラミネート加工のシートはどうなのかしらん?
どんよりとした天気ですが
先週から再び暖かくなっているドイツです。
日本の秋のような気持ちのいい気温です

10月半ばにダウンコートデビューしましたが
このところは出番無し。
ちょっと!お外は暖かいんだから
少しはお庭をパトロールして来たら!

と、バルコニーに出しても
すぐにお家に戻っちゃう引きこもり猫ちゃん。
最近は頻繁にママのお腹の上でも喉を鳴らすようになって
嬉しい
けれど。。。
その間は動けない
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

つや消しタイプです。
クリスマス猫ちゃん生地で試してみました

そのまま上に載せるとかなり白っぽいです。
ちゃんとラミネートできるのかしらん。。。


まず初めに生地の上にシートをのせてその上に当て布を敷いて
アイロンを中温に設定してゆっくりと押し当てます。
その後一旦当て布を取って
端っこの余ったラミネート加工シートを切り取ります。
再び当て布をして
今度は中高温に設定したアイロンを押し当てます。
かなり長めに押し当てて。。。。。
完成で~す


左が加工済、右が元の生地です。
まだやっぱり白っぽいのだけれど
これ以上当てていたらシートが融けちゃうんじゃないかと不安になってやめました。
まだ駄目!まだ駄目!で
約30X60cmの生地相手に
結局20分くらいアイロンやってました(笑)
よく見ると糊のついた部分がズジになって見えているし
やはり市販のラミネートに比べると手作り感あふれる出来なんですが。。。
これが普通なのか
私の腕が悪いのか
イマイチ良くわかりません。。。

でもパッと見は全くおかしくないし
しっかりと生地とシートがくっついているし
使うには支障がないと思います

これも手作りの味!
今回ちょっと濃いめの生地だったので
糊のついた部分が目立つのかしら。
色の薄めの生地ならうまくいくかなぁ。
日本のラミネート加工のシートはどうなのかしらん?
どんよりとした天気ですが
先週から再び暖かくなっているドイツです。
日本の秋のような気持ちのいい気温です


10月半ばにダウンコートデビューしましたが
このところは出番無し。
ちょっと!お外は暖かいんだから
少しはお庭をパトロールして来たら!

と、バルコニーに出しても
すぐにお家に戻っちゃう引きこもり猫ちゃん。
最近は頻繁にママのお腹の上でも喉を鳴らすようになって
嬉しい

その間は動けない

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
薔薇ドットのシャビーシックな鳥さん鍋つかみ
どんよりした天気が続いています。
気がつけばもう11月も半ばです。
クリスマスマーケットが始まるまでは
特にワクワクするようなこともなく
気分もふさぎがち。
で、ちょっと明るい感じの鍋つかみを作ってみました
とてもシャビーシックな感じ

鳥さんの鍋つかみです
手を入れるポケットにレースを付けました。
秋なんだけど何だか春っぽい
小さなお目目は刺繍糸で付けました

無くてもよかったのだけれど何となく。。。
裏側はデニム地です。

中には綿モルトン2枚とキルト芯1枚を挟んでいます。
実は型紙を布に移す時に
全く鳥さんの向きを考えていなかったので
鳥さんの本来なるべき形の逆になっちゃったのですが
使用には問題無いのでOK
何事もボ~としながらやっているとダメですね

ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気がつけばもう11月も半ばです。
クリスマスマーケットが始まるまでは
特にワクワクするようなこともなく
気分もふさぎがち。
で、ちょっと明るい感じの鍋つかみを作ってみました

とてもシャビーシックな感じ


鳥さんの鍋つかみです

手を入れるポケットにレースを付けました。
秋なんだけど何だか春っぽい

小さなお目目は刺繍糸で付けました


無くてもよかったのだけれど何となく。。。
裏側はデニム地です。

中には綿モルトン2枚とキルト芯1枚を挟んでいます。
実は型紙を布に移す時に
全く鳥さんの向きを考えていなかったので
鳥さんの本来なるべき形の逆になっちゃったのですが
使用には問題無いのでOK

何事もボ~としながらやっているとダメですね


ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
赤と青のストライプのカジュアルリュックサック
2つ目のリュックサックが完成しました

こちらの生地も先日作った自分用リュックと同じで
Clarke&Clarkeのものです。
かなりカジュアルな感じ
デニムと相性がいいかなぁと思って選びました。
正面から見るとこんな感じです。

ストライプが大きいので
柄合わせは絶対!
自分用はそれを気にしなくて良かったから
その分かなり楽でした
そして裏側はこうです。

テープをトープ色にすることで
ちょっと落ち着いた感じになったかなぁと思います。
そして内側。。。

やっぱり猫
ここは外せませんでした。
ただ私のリュックのように内側全て猫!だと
ちょっと引いちゃうかしらんと思って
側面だけ猫で取り囲んで後は無難なチェック柄にしました
これでも引かれちゃうかしらん。。。

ちなみに正面ポケットの内布も
です。
2つ並べてみました。

同じ型紙でも全く印象が違うものですね~
気にいってもらえると嬉しいなぁ
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


こちらの生地も先日作った自分用リュックと同じで
Clarke&Clarkeのものです。
かなりカジュアルな感じ

デニムと相性がいいかなぁと思って選びました。
正面から見るとこんな感じです。

ストライプが大きいので
柄合わせは絶対!
自分用はそれを気にしなくて良かったから
その分かなり楽でした

そして裏側はこうです。

テープをトープ色にすることで
ちょっと落ち着いた感じになったかなぁと思います。
そして内側。。。


やっぱり猫

ここは外せませんでした。
ただ私のリュックのように内側全て猫!だと
ちょっと引いちゃうかしらんと思って
側面だけ猫で取り囲んで後は無難なチェック柄にしました

これでも引かれちゃうかしらん。。。

ちなみに正面ポケットの内布も

2つ並べてみました。

同じ型紙でも全く印象が違うものですね~

気にいってもらえると嬉しいなぁ

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ニャンとも可愛い今年のクリスマス生地
やはり今年も買ってしまいました。。。
クリスマス猫生地です

USAコットン:Robert KaufmanのChristmas Catsだそうです。
生地全体にねこ!ネコ!猫!Katze

素敵過ぎる!可愛過ぎる
!
で、一体何を作ろうかしら。。。
昨年手に入れたクリスマス猫生地もまだたくさん残っているのニャ~
こちらはちょっと抑えた感じのクリスマス生地です。

昨年手に入れた生地がまだ残っているのですが
殆どがキラキラ
しているものだったので
光っていない物を購入しました
昨年たくさん買ったので今年はこれで終了でーす
本当は連日の衝動買いで財布の中が追いつかないんですよ
ドイツのお店はすっかりクリスマス
衝動買いしてしまったツリー用のオーナメントです

可愛いミャンコちゃんとワンコちゃん
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
クリスマス猫生地です


USAコットン:Robert KaufmanのChristmas Catsだそうです。
生地全体にねこ!ネコ!猫!Katze


素敵過ぎる!可愛過ぎる

で、一体何を作ろうかしら。。。
昨年手に入れたクリスマス猫生地もまだたくさん残っているのニャ~
こちらはちょっと抑えた感じのクリスマス生地です。

昨年手に入れた生地がまだ残っているのですが
殆どがキラキラ

光っていない物を購入しました

昨年たくさん買ったので今年はこれで終了でーす

本当は連日の衝動買いで財布の中が追いつかないんですよ

ドイツのお店はすっかりクリスマス

衝動買いしてしまったツリー用のオーナメントです


可愛いミャンコちゃんとワンコちゃん

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
マリメッコ生地で小さな小さな薔薇ポーチ
先日マリメッコの生地でお化粧ポーチを作ったのですが
これが持ち歩くには今の私にはちょっと大きかった
内ポケットだけで事足りちゃうくらい。←ちょっと大げさ
でも最近お化粧品はリップくらいしか持ち歩かなくて。。。
長時間のお出かけが殆どないので
お化粧直しすることもないという。。。
大は小を兼ねる、とは言うものの
やっぱり丁度いい大きさの方がいいんじゃない?
と言う事で、退屈な日曜日。
ちょっとしたお出かけに持ち歩くための
丁度いい大きさの化粧ポーチを作りました

マリメッコのVihkiruusuとMuijaの組み合わせです
手持ちのファスナーが最短16cmだったので
頭を丸くすることで横幅を小さくしました。
横幅約12cmです。高さは約8cm。
中にキルト芯を挟んであります。
正面からはこんな感じになります。

先日作ったグラニーバッグのミニミニ版みたいな感じ
マチは約4cm取りました。
黒色の無地の生地で取り囲んでいます。

内布も同じく黒色の無地です。

写真には写りませんでしたが2つの内ポケットがついています。
1つは携帯用のコンタクトレンズ入れ。
もう1つはオマケ。
早速中身を入れ替えました
前に作ったポーチは旅行に行ったりして
1日中出歩くような時に使う事にします。
ベシーが元気なうちは当分出番は無さそうですけどね
何故退屈な日曜日になっちゃったかというと。。。
ハロウィンの土曜日
夫がその日の夕方から急に出張になってしまいました
小さなお化け達にお菓子をあげるのも私一人か。。。
そしてベシーとふたりっきり。
退屈ニャね~
ぺろ~~~~んと得意の舌出し。

日曜日はどこもお店閉まっているしね~。
リュックサックも作っちゃったしね~。
↑後日記事にしますね
おかげでポーチを作るきっかけが出来て
結果オーライ
ぽちっとお願いします。今後の励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
これが持ち歩くには今の私にはちょっと大きかった

内ポケットだけで事足りちゃうくらい。←ちょっと大げさ
でも最近お化粧品はリップくらいしか持ち歩かなくて。。。

長時間のお出かけが殆どないので
お化粧直しすることもないという。。。

大は小を兼ねる、とは言うものの
やっぱり丁度いい大きさの方がいいんじゃない?
と言う事で、退屈な日曜日。
ちょっとしたお出かけに持ち歩くための
丁度いい大きさの化粧ポーチを作りました


マリメッコのVihkiruusuとMuijaの組み合わせです

手持ちのファスナーが最短16cmだったので
頭を丸くすることで横幅を小さくしました。
横幅約12cmです。高さは約8cm。
中にキルト芯を挟んであります。
正面からはこんな感じになります。

先日作ったグラニーバッグのミニミニ版みたいな感じ

マチは約4cm取りました。
黒色の無地の生地で取り囲んでいます。

内布も同じく黒色の無地です。

写真には写りませんでしたが2つの内ポケットがついています。
1つは携帯用のコンタクトレンズ入れ。
もう1つはオマケ。
早速中身を入れ替えました

前に作ったポーチは旅行に行ったりして
1日中出歩くような時に使う事にします。
ベシーが元気なうちは当分出番は無さそうですけどね

何故退屈な日曜日になっちゃったかというと。。。
ハロウィンの土曜日

夫がその日の夕方から急に出張になってしまいました

小さなお化け達にお菓子をあげるのも私一人か。。。
そしてベシーとふたりっきり。
退屈ニャね~

ぺろ~~~~んと得意の舌出し。

日曜日はどこもお店閉まっているしね~。
リュックサックも作っちゃったしね~。
↑後日記事にしますね

おかげでポーチを作るきっかけが出来て
結果オーライ

ぽちっとお願いします。今後の励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
| Portal |